
創業期の工場全景(昭和34年)

創業期の工場入り口(昭和34年)
年 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
昭和12年 | 1937年 | 8月 | 東京都大田区今泉町にて高橋製作所として工場設立 |
昭和13年 | 1938年 | 4月 | 主として東京芝浦電気株式会社下請工場として発電機の製作に従事 |
昭和20年 | 1945年 | 4月 | 戦災により焼失 |
5月 | 福島県信夫郡松川町に工場設置、北芝電機株式会社(東芝松川工場)の専属下請け工場として電動機、変圧器、充電器、及びその他部品の製作並びに修理に従事 | ||
昭和21年 | 1946年 | 4月 | 青森県八戸市に八戸工場を設立、クレーン他機械部品製作ならびに修理に従事 |
昭和31年 | 1956年 | 10月 | 松川工場は株式会社高橋製作所として新発足 |
昭和33年 | 1958年 | 2月 | 八戸工場は株式会社として分離新発足 |
昭和34年 | 1959年 | 8月 | 神奈川県大和市に高橋電機株式会社を設立 |
![]() 創業期のプレス加工作業風景(昭和35年) ![]() 信号機用コイル捲線作業風景(昭和36年) ![]() テープレコーダー組立作業風景(昭和37年) |
|||
昭和42年 | 1967年 | 4月 | 設計業務拡大のため府中事業所を開設 |
昭和43年 | 1968年 | 8月 | 資本金800万円に増資 |
![]() 盤工場増築時(昭和44年) |
|||
昭和47年 | 1972年 | 7月 | 株式会社高橋製作所を大和市高橋電機株式会社に統合 |
昭和48年 | 1973年 | 8月 | 資本金1,300万円に増資 |
昭和49年 | 1974年 | 4月 | 福島県安達郡安達町(現:福島県二本松市渋川)に高橋電機株式会社安達工場を新設 |
![]() 高橋電機株式会社安達工場を新設(昭和49年) |
|||
昭和52年 | 1977年 | 10月 | 大阪市淀川区西中島に高橋電機株式会社大阪営業所を新設 |
昭和56年 | 1981年 | 9月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和57年 | 1982年 | 1月 | 安達工場分離独立 |
昭和59年 | 1984年 | 5月 | 位置決め装置開発部門として株式会社メルデックを設立 |
昭和61年 | 1986年 | 4月 | 大阪営業所を本社に統合 |
12月 | 株式会社メルデック分離独立 | ||
昭和62年 | 1987年 | 府中事業所建屋完成 | |
![]() 府中事業所建屋完成(昭和62年) |
|||
平成元年 | 1989年 | 5月 | 株式会社ティエスイーに社名変更 |
8月 | 資本金5,000万円に増資 | ||
![]() 本社大幅増改築(平成元年) |
|||
平成4年 | 1992年 | 4月 | 神奈川県優良工場認定 |
平成6年 | 1994年 | 4月 | 大和市優良工場認定 |
9月 | 電気通信工事事業として建設部門を設立 | ||
平成7年 | 1995年 | 4月 | 神奈川県 一般建築業 電気工事業 認可 |
平成11年 | 1999年 | 4月 | かながわ中小企業モデル工場指定 |
平成14年 | 2002年 | 8月 | ISO9001 2000年度版認証取得 |
平成17年 | 2005年 | 8月 | ISO14001 2004年度版認証取得 特定労働者派遣業務 認可 |
平成20年 | 2008年 | 本社外装リニューアル | |
平成21年 | 2009年 | 8月 | 50周年記念誌発行 記念行事開催 |
平成22年 | 2010年 | 5月 | 神奈川県 特定建設業 電気工事業 認可 |
平成24年 | 2012年 | 7月 | 代表取締役社長髙橋正実が現職就任 |
12月 | 中国上海市に特思拉穆达(上海)环保科技有限公司を設立 | ||
平成28年 | 2016年 | 5月 | 特思拉穆达(上海)环保科技有限公司を株式譲渡 |